医療費控除について About
自分を含む家族全員で、1年間に支払った医療費の合計が10万円(所得が200万円以下なら、所得の5%)を超えた場合、確定申告をすることで、税金が還付されます。これを医療費控除と言います。

医療費控除の要件 Requirements
医療費控除の要件は大きく分けて以下の2つです。
- 納税者が、自分自身または自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
- その年の1月1日から12月31日までに支払った医療費であること。
医療費控除対象金額 Subject
医療費控除の対象となる金額は、次の式で算出されます。

医療費控除の具体例 Example
1.個人事業主の方
個人事業主の方は事業の売上げから経費を差し引いた利益の金額から差し引くことができます。

2.給与所得者の方
給与所得者の方は、下記の給与所得控除を差し引いた後、さらに上記の医療費控除を受けられます。

【事例】
Aさんは商社勤めのサラリーマンで、年収が500万円です。家族構成は専業主婦の妻と8歳になる娘、17歳になる息子の合計4人です。支払った健康保険料と厚生年金は全部で60万円。他に生命保険控除8万円に、損害保険控除が1万円あります。

所得金額別 還付一覧 Refund
その人の取得とは、年収から扶養控除などを行った後の金額です。


※確定申告をすることで、還付を受けることができます。
※住宅取得控除などがある方は、すでに全額還付がされていて戻らない場合もあります。
医療費控除を受けるための手続き Procedure
医療費控除を申請するためには、2/16~3/15の確定申告時に、所轄税務署へ下記の提出資料を持っていく必要があります。医療費控除制度を利用する際には、きちんと領収書をもらっておきましょう。
- 家族全員の1年分(1/1~12/31)の医療費の領収書
- 交通費のメモ(氏名、理由、日付、交通機関を明記)
- 印鑑・源泉徴収票(給与所得者)
医療費控除申請を忘れてしまった時 Forget
医療費控除を申請し忘れた、あるいは医療費控除という制度を知らなかったという場合でも、5年以内であれば、さかのぼって申請を行うことができます。